こんにちは!
リトリーブサイコセラピー®でお悩みや心の問題の根本解決をサポートする
心理セラピストの白鳥大介です!
>>>プロフィールはコチラ
ここでは
「仕事がしんどくて行きたくないし、もうやめたい…(´;ω;`)」
「でも、やめたところでどうしていいかわからない…(*´Д`)」
「仕事のことを考えると毎日がつらい…( ;∀;)」
「仕事や職場で悩みが尽きない…(-“-)」
そんな仕事にしんどさや悩みがある人に向けて、その心理的な理由と解決法、仕事を通して幸せやよろこびを感じられるようになるための心の基礎知識をお伝えします。
今回は職場で嫌われてしまい、人間関係がつらくて頭から離れないときの心理的な原因と、根本的な対処法・解決方法をお伝えします。
目次
「職場で嫌われても気にしない」なんて無理!!と感じたときの対処法
職場での悩みで一番多いのがやっぱり人間関係の問題。
その中でも、職場で嫌われてしまったと感じたときはとてもつらいですよね。
たとえば
●上司や同僚の態度が冷たく、嫌われている気がして不安と罪悪感でいっぱい
●実際に嫌われてしまってどうしていいかわからない
●嫌われた原因がわからず、そのことが頭から離れない
●職場の居心地が悪くてつらい
●まるで世界中の人に見捨てられたような孤独感でいっぱい
●自分が悪いんだと自分責めばかりしてしまう
●落ち込んでしばらく立ち直れなくなってしまう
●かといって仕事をやめるのも怖いしできない
●また嫌われないようにといつもいい人のふりをして疲れてしまう
こんなふうに職場での居心地がめちゃくちゃ悪くなったり、人間関係に悩んで頭から離れなくなって、仕事にも行きたくなくなってしまい、「いっそのこと引きこもりたい!!」って思ったことありませんか?
そんな悩みに関する本や記事もたくさんありますが、その対処法として多いのが「人に嫌われても気にしないようにしよう!」というもの。
確かにそうなんですが、僕の経験上
「気にしないなんて無理!!」
「気にしたいわけじゃないのに気になっちゃうから悩んでいる!!」
「スパッと気にせずに切りかえられたら苦労はしない!!」
というのが本音。
今回はそんな人のために「どうして気になっちゃうのか」その心理的な原因と、そんなときの根本的な対処法・解決法を紹介します。
ずばり、嫌われたことが気になってしまう原因は
●人に嫌われるのは「自分の中に原因があるからだ」と思い込んでいて相手の感情と自分との間に境界線が引けていないこと
●嫌われることに対する過去のトラウマがあること
対処法としては
●嫌われることへの恐怖の原因に気づく
●相手と感情と自分の間に心理的な境界線を引く
●過去のトラウマをいやして、心に安心感を育てる
ではそれぞれについて詳しく解説していきます。
嫌われてしまったことが頭から離れない理由
「嫌い」というのは相手の心の中で起こっている反応で、たとえあなたを見て嫌いになったとしても、反応の種は相手の心の中にあるんです。
あなたも特にはっきりした理由もなく、「なんとなく嫌いだなぁ」って感じることありますよね?
でも、わけもわからず嫌われてしまったときほど、多くの人が「わたしの何が悪かったんだろう」と自分の中に原因を探してしまいがち。
「私を嫌いと感じているのは相手の問題であり、自分の問題ではない」
でも、そう思えず気にすることがやめられないのはその逆の「相手の問題=自分の問題」と無意識に思い込んでしまっているということ。
つまり、相手と自分の間に境界線が引けておらず、相手の感情の問題を自分も背負ってしまっていることが原因です。
「わたしの何が悪かったんだろう」そう思ってしまうのは小さい頃のトラウマが原因です
「わたしの何が悪かったんだろう」…そんなふうに相手の心の問題の原因を自分の中に求めて不安になってしまうのは、小さい頃のトラウマが原因である場合がほとんど。
もしかすると、小さい頃の両親との関係でこんなことはありませんでしたか?
●いうとおりにしていい子にしていないと嫌われた。
●怒られて家を追い出されたことがある。
●ヒステリックで怒りのスイッチがわからず、いつもビクビクしていた。
●自分の思うとおりにやっただけなのに、訳も分からず怒られたり嫌われたことがある。
●日によってオッケーな日もあれば、怒られる日もあった。
●理由もわからず、別の兄弟姉妹ばかりかわいがっていた。
●何かできないことがあると、困った顔や不機嫌な顔をした。
●否定ばかりされて、その度に自分を責めていた。
●感情が不安定で機嫌や顔色をうかがって、助けたり喜ばせようと頑張っていた。
●不仲で仲良くするようにいい子にしてバランスを取ろうとしていた。
etc…
こんな経験やトラウマがあると、
「お父さんやお母さんに嫌われるのは自分がわるいから」
「嫌われるようなことをしてごめんなさい」
と罪悪感を感じて
「親が何か反応している=自分が悪い、自分に原因がある、自分の問題」
と思い込んでしまい、親と自分の間に境界線がいつまでたっても引けなくなってしまいます。
それが大人になっても、対人関係でリンク(投影)してしまい
「相手が何か反応している=自分が悪い、自分に原因がある、自分の問題」
という因果関係が当たりまえになって、他人との境界線があいまいになってしまうんです。
そして、嫌われて同じ怖い思いをしないために人目を気にして必死にいい子、いい人を演じるということがやめられなくなってしまう…。
それでももし実際に嫌われてしまえば、イヤでも過去の不安と恐怖がわきあがってくるので「気にしない」なんてできなくなって当然なんですよ。
ここで、投影に関して詳しく学びたい方はこちら↓の記事を読んでみて下さいね。
職場で嫌われた罪悪感、不安、恐怖の心理的な対処法
嫌われたことで感じる罪悪感、不安、恐怖に対処する方法は以下の3つです。
●嫌われることへの恐怖の原因に気づく
●相手と感情と自分の間に心理的な境界線を引く
●過去のトラウマをいやして、心に安心感を育てる
それでは詳しく見ていきましょう。
嫌われることへの恐怖の原因に気づく
まずは、嫌われることへの不安や恐怖がどこから来るのか、自分の心の中にある反応の種の原因をつき止めることが大事。
過去の同じような経験、特に幼少期との親との関係から、同じような不安や恐怖を感じたことがないか思い出してみましょう。
相手と感情と自分の間に心理的な境界線を引く
もし思い出せたら、「この恐怖をまた再び感じたくなくて、今不安なんだ」「それで自分が悪いと思い込んでしまったんだ」と自分に言い聞かせてみてください。
そして、「でも、相手が私をきらいなのは相手の問題、相手に嫌われたとしても私が悪いわけじゃない、ダメじゃない、ひとりになったりしない」とつぶやいてみてください。
目をつぶって目の前に相手をイメージし、相手との間に太い線を引くイメージをしましょう。
これで気にならなくなればオッケーです。
過去のトラウマをいやして、心に安心感を育てる
とはいえ、自分一人で原因に気づくのも難しい場合もあります。
●幼少期の家族との記憶が思い出せない
●心当たりが思い出せない
また、
●それでもやっぱり気にしてしまう。
●自分が悪いって思ってしまう。
●相手の問題なんて思えない。
●うまく境界線が引けない。
●不安や恐怖がなくならない。
などの場合はまだ恐怖が強いということ。
恐怖は自力での克服ってなかなか難しいんです。
だから、これらの場合や、「相手が私をきらいなのは相手の問題」という境界線の感覚を、早く確実に育てたい場合は心理カウンセリングや心理セラピーを受けることをオススメします。
心理セラピーには以下のようなメリットがあります。
●悩みを作り出す心の深い無意識にある感覚や感情(特に恐怖)を丁寧に取り扱い、いやして安心感や自己肯定感を育てていきます。
●「気づき(カウンセリング) → 心のいやし(セラピー) → 解決」までの流れをトータルで扱います。
だから、少ない回数で短期間での解決が見込めます。
●相手との境界線を心理ワークで育てていくので、悩みや問題に対する反応が無理に変えようとしなくても自然と変わっていくのが特徴です。
例えば、
・嫌われてそのときはショックでも、あとに引きずらず、すぐに立ち直れるようになった。
・相手との線引きができるようになって人間関係がラクになった。
・嫌われても孤独感がなくなった。
・自分を責めることがなくなえり、自分のことが好きになった。
・相手のことを気にしなくなり、好きでいてくれる人しか見えなくなった
・無理していい人のふりをすることがなくなった。
・人の顔色をうかがうことがなくなって、素の自分でいられるようになった。
心理セラピーについてさらに詳しく学びたい方はこちら↓の記事を読んでみてください。
まとめ
嫌われたことが気になって罪悪感や不安や取れず、職場での人間関係がつらくなってしまう原因は
●人に嫌われるのは「自分の中に原因があるからだ」と思い込んでいて相手の感情と自分との間に境界線が引けていないこと
●嫌われることに対する過去(特に幼少期の家族との関係で)のトラウマがあること
対処法としては
●過去の同じような経験、特に幼少期との親との関係から、同じような不安や恐怖を感じたことがなかったかを探って、自分の反応の種に気づく。
●「相手の問題は自分とは関係ない」と相手と自分のと間に心理的な境界線を引く。
●それでも苦しい場合は心理カウンセリングや心理セラピーなどで過去のトラウマをいやして、心に安心感を育てる。
そして、なによりも最初は不安なときやつらいときこそ、人に相談してみるというのがいちばんラクになります。
全国どこでも、とてもリーズナブルな料金で相談できるこんなサービスがありますよ↓
日本リトリーブサイコセラピー協会電話カウンセリングサービス
https://jnpta.com/telcounseling
話を聞いてもらい整理するだけでも「わかってもらえた」と心が軽くなりますので、ぜひ気軽に申し込んでみてくださいね。
また、自分の悩みや心の問題を解決するヒントやふかい心理のお話、個人セッションのご案内やセミナー・イベントの最新情報などをメールマガジンでお届けしています。
無料で登録できますので、詳しく知りたい方はぜひご登録下さい。
心が鳥のように自由になる心理学
もしこの記事に共感して頂けたら、SNSなどでシェアしていただけたらうれしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!